車のことをよく知る専門業者ばかりだから、信頼できる結果をお約束します。
廃車費用ラボで見積もり依頼してたもれ~。
ご依頼の流れ
-
Step1 無料一括査定
一回の入力で複数の廃車業者に査定依頼!入力もカンタン3Step♪
-
Step2 廃車費用を徹底比較!
廃車業者より査定の内容が届きます。
じっくり比較してください!
-
Step3 日時を決定!
廃車業者が決まったら、業者と相談の上引き取り日を決定します。
-
Step4 書類を準備
引き取り日までに、必要な書類を用意します。
- ・自動車検査証(車検証)
- ・所有者の印鑑証明書
- ・実印(委任状・譲渡証に捺印)
-
Step5 引き取り&買取金の受け取り
業者が引き取りにうかがいます。買取金は、その場で現金or後日振込!
徳島のデータ
車両保有台数(乗用車、二輪車) | 465,232台 | 44位/全国 |
---|---|---|
1世帯あたりの車両数 | 1.352台 | 22位/全国 |
免許保有数(第一種免許) | 517,791 | 43位/全国 |
新規免許交付数 | 7,589件 | 44位/全国 |
免許停止数 | 2,500件 | 38位/全国 |
徳島の車両保有台数は465,232台で全国44位とそれほど多くありませんが、1世帯あたりの車両数は1.352台と、一家に一台の車両を保有しています。
徳島は電化された鉄道が走る区間がなく全国でも例のない「電車」が走っていない県。2014年に初めて試験的に電車が走行し話題となりました。
鉄道はありますが、公共交通の整備が不十分な向きがあり、車両は県民の足として重要な役割を持っています。
主要幹線道路はかなり混雑します。四国で最も交通量のおおい区間といわれています。また道路整備が遅れておりガードレールやライトがない道路もあるので走行の際はより一層の注意が必要です。
山間を走る道路が多く速度を出せる道がないので、全体に走行スピードはゆっくりです。また、ある程度の交通量があるためそこまでスピードを出して走行する車も多くないようです。一部で「徳島走り」といわれるゆっくりした走り方は、他県のドライバーがギャップを感じることも。
- 参照データ
-
[車両保有台数(乗用車、二輪車)]自動車保有台数統計データ(平成24年10月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[1世帯あたりの車両数]自家用乗用車の世帯当たり普及台数(平成23年3月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[免許保有数]運転免許統計(平成24年版)補足資料1、警察庁交通局運転免許課
[新規免許交付数/免許停止数]平成24年度版 運転免許統計、警察庁交通局運転免許課
よくある質問
-
Q
実は、自動車税が未払いです・・・A
自動車税が一部未払の場合でも、廃車の手続きは可能です。廃車の手続きが終わった後、納付書が送付されますのでこのときに納付すれば問題ありません。
-
Q
廃車の手続きを代行してもらうと、お金がかかりますか。A
廃車代行手続きは、だいたい10,000円前後かかります。もちろん業者によって費用は異なりますので、見積もりをとるとよいでしょう。
また、輸送費などが移動距離に応じてかかってきます。近場なら自分で持ち込みすれば費用が抑えられます。 -
Q
事故車は買い取ってもらうことはできませんか。A
事故などで破損が激しく自走できない状態ですと、一般的には値がつかず逆に処分費用がかかります。
しかし、パーツや鉄が利用できる場合は思わぬ値で買い取ってもらえる場合があります。
あきらめずに見積もりをとってみましょう。
エリアで探す