お客様が大事に乗ってきた車を預かる気持ちで、車を愛するプロフェッショナルが大切に取引します。
ご依頼の流れ
-
Step1 無料一括査定
一回の入力で複数の廃車業者に査定依頼!入力もカンタン3Step♪
-
Step2 廃車費用を徹底比較!
廃車業者より査定の内容が届きます。
じっくり比較してください!
-
Step3 日時を決定!
廃車業者が決まったら、業者と相談の上引き取り日を決定します。
-
Step4 書類を準備
引き取り日までに、必要な書類を用意します。
- ・自動車検査証(車検証)
- ・所有者の印鑑証明書
- ・実印(委任状・譲渡証に捺印)
-
Step5 引き取り&買取金の受け取り
業者が引き取りにうかがいます。買取金は、その場で現金or後日振込!
奈良のデータ
車両保有台数(乗用車、二輪車) | 674,358台 | 37位/全国 |
---|---|---|
1世帯あたりの車両数 | 1.120台 | 34位/全国 |
免許保有数(第一種免許) | 888,266 | 27位/全国 |
新規免許交付数 | 14,113件 | 28位/全国 |
免許停止数 | 5,380件 | 19位/全国 |
1世帯あたりの車両数は1.120台で全国34位と、さほど多くありません。
奈良は関西において大阪と比べると荒い運転は少ないようですが、都市部では荒い運転が目立ちます。
免許停止数は5,380件で全国19位と高い数字です。ドライバーは今一度、安全意識の再確認が必要です。
道が細く、整備がされていない道が多いため走りづらい傾向があります。
また、坂も多いので、慣れないと運転が大変です。
また、奈良独特の事故として鹿との接触事故があります。奈良公園は国道で分断されているため、年間150頭ほどが死亡しています。注意喚起を促すため、道路に大きく鹿マークが描かれた鹿ゾーンも。特に、夜間の走行には十分気をつける必要があります。ちなみに鹿をはねてしまったら、鹿愛護会に連絡をすれば24時間態勢で鹿の救助に駆けつけてくれるそうです。
- 参照データ
-
[車両保有台数(乗用車、二輪車)]自動車保有台数統計データ(平成24年10月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[1世帯あたりの車両数]自家用乗用車の世帯当たり普及台数(平成23年3月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[免許保有数]運転免許統計(平成24年版)補足資料1、警察庁交通局運転免許課
[新規免許交付数/免許停止数]平成24年度版 運転免許統計、警察庁交通局運転免許課
よくある質問
-
Q
廃車をするのにお得な時期はありますか?A
廃車手続きを行う際は、なるべく月や年度をまたがずに早めに行ったほうがおトクです。年度の途中で手続きをすれば月割で自動車税の返還を受けられます。
また、車検期間が1ヶ月以上残っている場合は自動車重量税の返還を受けられます。 -
Q
永久抹消登録はどういうものですか?A
もうその車両に二度と乗らないと判断した時に、車両を解体して車籍を抹消する手続きです。一度永久抹消登録を行うと再びその車に乗ることはできません。
なお、永久抹消登録を行うと自動車重量税の還付を受けることができます。 -
Q
どんな車でも、自動車リサイクル法の対象になるのでしょうか?A
基本的にほぼすべての車が自動車リサイクル法の対象になります。ただし、二輪車や大型特殊自動車、小型特殊自動車、また農業機械などは対象外です。
なお、二輪車は別途「二輪車リサイクルシステム」によりリサイクルが行われています。
エリアで探す