見積もり金額は業者によってかなり幅があるもの。複数の業者に見積もりをとればきっと満足のいく結果が出ますよ♪
ご依頼の流れ
-
Step1 無料一括査定
一回の入力で複数の廃車業者に査定依頼!入力もカンタン3Step♪
-
Step2 廃車費用を徹底比較!
廃車業者より査定の内容が届きます。
じっくり比較してください!
-
Step3 日時を決定!
廃車業者が決まったら、業者と相談の上引き取り日を決定します。
-
Step4 書類を準備
引き取り日までに、必要な書類を用意します。
- ・自動車検査証(車検証)
- ・所有者の印鑑証明書
- ・実印(委任状・譲渡証に捺印)
-
Step5 引き取り&買取金の受け取り
業者が引き取りにうかがいます。買取金は、その場で現金or後日振込!
長野のデータ
車両保有台数(乗用車、二輪車) | 1,410,031台 | 14位/全国 |
---|---|---|
1世帯あたりの車両数 | 1.594台 | 8位/全国 |
免許保有数(第一種免許) | 1,449,674 | 15位/全国 |
新規免許交付数 | 20,892件 | 19位/全国 |
免許停止数 | 4,640件 | 22位/全国 |
車両保有台数は、1,410,031台は全国14位。1世帯あたりの車両数は1.594台と、全国8位の所有数です。公共鉄道の本数がそれほど多くないため、車両が主な移動手段として利用されています。
全体的に車間距離を広く取る傾向があります。これは雪道を走る際に自然に身についた習慣と言われます。
道路事情ですが、片側一車線の道が多いなど、道路整備が不十分な箇所では渋滞が起きやすく、交通が途切れません。
交通量の多い松本などでは強引な右折やウインカーを出さないなど、「松本走り」と呼ばれる独自のルールが発達しています。こうした運転に巻き込まれないよう、ルールを遵守した運転を今一度見直しましょう。
- 参照データ
-
[車両保有台数(乗用車、二輪車)]自動車保有台数統計データ(平成24年10月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[1世帯あたりの車両数]自家用乗用車の世帯当たり普及台数(平成23年3月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[免許保有数]運転免許統計(平成24年版)補足資料1、警察庁交通局運転免許課
[新規免許交付数/免許停止数]平成24年度版 運転免許統計、警察庁交通局運転免許課
よくある質問
-
Q
リサイクル券って、なんですか?A
リサイクル券(預託証明書)とはリサイクル料金を支払ったことを証明する書類です。廃車にする際の手続きで必要となるので、大切に保管しておきましょう。
もし、紛失した場合運輸支局や軽自動車検査協会で再発行を受けるか、自動車リサイクルシステムのホームページで印刷できます。 -
Q
法人で所有していた車の自動車重量税は、代理人が還付金を受け取ることはできますか?A
法人が所有していた車の自動車重量税の還付金を代理人が受け取ることは可能です。この場合、代表取締役など法人の代表権のある方が自署、押印した委任状が必要となります。
この場合の押印は代表権のある方の印となります。 -
Q
永久抹消登録とは何ですか?A
永久抹消登録とは、車両を解体して車籍を抹消する手続きです。もうその車両に乗ることがない場合行います。永久抹消登録には、解体業者から受け取る解体証明書が必要です。
永久抹消登録を行うと自動車重量税の還付を受けることができます。
お客様の声
-
連絡してからの対応も早くスムーズにいって無駄な時間を取られないのが良いです。
[M・Hさま]
買取金額:47,000円
- エリア:長野県 北部(長野)
- メーカー:トヨタ
- 車種:セルシオ
- 年式:1995年・平成7年
- 走行距離:11万km
- 車検残存期間:11か月
エリアで探す