乗らなくなった車。家に置いておくだけならどんどん評価が下がっていきます。
いますぐ、廃車費用ラボで見積もり依頼しよっさ~!
ご依頼の流れ
-
Step1 無料一括査定
一回の入力で複数の廃車業者に査定依頼!入力もカンタン3Step♪
-
Step2 廃車費用を徹底比較!
廃車業者より査定の内容が届きます。
じっくり比較してください!
-
Step3 日時を決定!
廃車業者が決まったら、業者と相談の上引き取り日を決定します。
-
Step4 書類を準備
引き取り日までに、必要な書類を用意します。
- ・自動車検査証(車検証)
- ・所有者の印鑑証明書
- ・実印(委任状・譲渡証に捺印)
-
Step5 引き取り&買取金の受け取り
業者が引き取りにうかがいます。買取金は、その場で現金or後日振込!
福井のデータ
車両保有台数(乗用車、二輪車) | 510,469台 | 42位/全国 |
---|---|---|
1世帯あたりの車両数 | 1.771台 | 1位/全国 |
免許保有数(第一種免許) | 527,948 | 42位/全国 |
新規免許交付数 | 8,508件 | 43位/全国 |
免許停止数 | 2,496件 | 39位/全国 |
1世帯あたりの車両数が1.771台(全国1位)とマイカー率の高い福井県。まさに車社会といえます。最も保有台数が少ないのは東京都の0.476台で、福井の3分の1程度です。
郊外型のショッピングモールや公共施設などが発展し、公共交通を利用する人が少なくなっていることも車社会の発展を後押ししています。
マイカー通勤が多いため主要道路における通勤時の渋滞なども問題になっています。ラッシュを避けて通勤するなどの工夫をしている人もいるようです。
- 参照データ
-
[車両保有台数(乗用車、二輪車)]自動車保有台数統計データ(平成24年10月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[1世帯あたりの車両数]自家用乗用車の世帯当たり普及台数(平成23年3月末)、一般社団法人 自動車検査登録情報協会
[免許保有数]運転免許統計(平成24年版)補足資料1、警察庁交通局運転免許課
[新規免許交付数/免許停止数]平成24年度版 運転免許統計、警察庁交通局運転免許課
よくある質問
-
Q
自動車税の還付金が戻ってくるのには、どのくらいかかりますか?A
自治体や時期によっても異なりますが、自動車税の還付金が戻ってくるまでにはだいたい1~2ヶ月ほどかかります。廃車手続き完了後「支払い通知書」が届きます。通知書と印鑑を用意し金融機関で還付金を受け取りましょう。
-
Q
自動車が盗難に遭いました。A
自動車が盗難に遭い、手元に無い場合でも廃車の手続きは可能です。まず、警察署で盗難届を出し、受理番号を交付してもらいます。車検証ごと盗まれた場合は運輸支局で車検証を再発行してもらいましょう。
その後、永久抹消登録の手続きをしてください。 -
Q
事故車はどのくらいの状態まで買い取ってもらえますか?A
たとえかなり破損している状態でも、パーツが利用できる場合値がつくことがあります。水没車であっても、パーツが利用できるかがカギとなります。
事故にあってから時間が経てば経つほど利用できる部分が減るので、少しでも値を付けたいならなるべく早めに業者に見積もり査定をとることがポイントです。
エリアで探す